PARTE

お買い物がもっと楽しくなるアプリ

App Store(無料)

Google Play ストア(無料)

アプリで見る ダウンロード
カート 検索

journal standard Furniture

【燕振興工業/五十嵐 威暢】 ストレートナイフ(JOURNAL STANDARD FURNITURE)

¥1,980


アイテム説明

直線部分は直線に。フラットな面はフラットに。
そして緻密な円と面取りで構成されています。細部へのこだわりが、美しい佇まいを生み出しています。
一見すると単純な形状に見えますが、口に触れるスプーンやフォークの淵は持ち手よりも薄くなるよう繊細に作られています。

バウハウスから連なるモダンデザインの系譜を想起するカトラリー。
作り手の美意識が感じられる凛とした佇まい。
けっして手に馴染むデザインではありませんが、美しいモノと向き合う心地よい時間を日常にしませんか?

民芸品やエルゴノミックデザインに代表されるような、人の手から生まれる曖昧な形を真っ向から否定し、普遍的な美しさを求めてデザインされています。
高い美意識をもった、このデザインの魔力に心惹かれたあなたに、ぜひ選んでいただきたいカトラリーです。

シリーズでご用意しております。
TI-1 DINER FOLK:21014940010070
TI-1 DINER SPOON:21014940010170
TI-1 STRAIGHT KNIFE:21014940010270
TI-1 TEA SPOON:21014940010370
TI-1 CAKE FORK:21014940010470

【五十嵐 威暢 / Takenobu Igarashi】
1944年、北海道滝川市生まれ。多摩美術大学卒業後、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)大学院修士課程修了。
グラフィックデザイナーとして活動していた1970年代半ば、アクソノメトリック(透視)図法によるアルファベット作品を発表し、世界的に注目される。
千葉大学、カリフォルニア大学(UCLA)で教鞭をとったほか、多摩美術大学美術学部二部学科長を務め、現在、同大学名誉教授。
代表作はニューヨーク近代美術館(MoMA)をはじめ、世界40カ所以上の公立美術館に永久収蔵されている。
外務大臣表彰、勝見勝賞、毎日デザイン賞特別賞、iFデザイン賞、グッドデザイン賞など受賞多数。
現在、北海道新十津川町のアトリエ「かぜのび」を拠点に、主にパブリックアートの制作を続けている。

【燕振興工業/Tsubame Shinko Industrial Co.,Ltd】
1919年に新潟県燕市で創業した金属加工メーカー。
確かな技術力のもと、金属洋食器のほかにも、道路反射鏡や道路標識なども製造しています。
カトラリーは、著名なデザイナーと協業し、グッドデザイン賞、iF賞など数多くの賞を意受賞。
現在も、時代が求めるものを探求しながら、技術を磨き深め続けています。

jafacmetableware

journal standard Furnitureで購入する

アプリでもっとファッションを楽しもう♪

PARTE App Storeからダウンロード PARTE Google Play ストアからダウンロード